阿蘇白水村 いちご狩り
2005年4月23日(土) 4年目に突入した阿蘇旅行!恒例の行事にしている、『いちご狩り』にいきました。
いつもお世話になっている『やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑?』です!
3年前一昨年去年と毎年たのしみにしている行事です。
今年はのぶ太が交通事故に会ったので行こうか迷っていたんですが
子供も楽しみにしており、奥さんに運転してもらうということで前日に行くことを決定しました!
のぶ太が運転がうまくできないので
今回は奥さんに運転してもらいました。
ナビに沿っていくんで道に迷うことはなかったんですが
うちの奥さん、のぶ太から見れば運転がちょっと・・・てな感じなんで
助手席に乗った、のぶ太は自動車教習車に乗っている教官なみに
指示します。『もうちょっと右によって走れっ!!』とか(笑)
何とか無事に到着〜。
お〜生きてるってすばらしい!
来たときにはすでに車が4台止まっており
お客さんもいちご狩りをすでに楽しんでいます。
一年に一度しかいかないのですが
いちご園の奥さん、ちゃんとりくタローとささピーのこと
わかってくれてました!成長に驚かれています。
摘み取りコースでいちごを取っていきます。
数個なら味見でいただいていいのですが
この男、ここぞとばかりに親の手を離れいちご試食に夢中です。
一年に一度なんで勘弁してやってください・・・
しか〜し!今年からは、この娘も加わり
いちご試食パワーアップです。
一人でもくもくと歩き、勝ってにちゃんと赤いイチゴを見つけては
ムシャムシャ食べてます。
すいません、いちご園のみなさん m(_ _)m
今年も見つけました!通称『たこさん』いちご!
大きいいちごをせっせと摘み取ります。
今年は3月以前にいちごの成長が遅かったため
せっかく来られたお客さんを断った時期もあったとか!
その分、時期がちょっとずれている今でも
たくさんのいちごがなっています!
赤くておいしそうないちごに混じって
これからおいしくなる青いいちごもあります。
花もきれいですね〜。
たのしくいちご狩りをしていたときに
りくタローが、『ママ!服が汚れてる!!』・・・あ〜!ほんとだ!
せっかく、おしゃれな白いブラウスを着て来た奥さんですが
いちごの果汁がついて、一部赤くなっています。
奥さんかなりブルーになり、急いで水で洗っていました!
まっ!しょうがないやね〜。
広いいちご園にいっぱいのいちご!
今年もテレビ取材があったり、4/27〜の九州ウォーカーでも
紹介されており、ますます大人気になりますね!
子供たち、広いいちご園をテクテク歩いています。
両実家へのお土産の含めて4パック分摘み取りました。
帰りには、いちご園の奥さんより、のぶ太の快気祝い?(笑)で
お土産もいただきました。また来年も行きま〜す!

のぶ太にとっては『いちご狩り』にいって春の訪れを感じます。
今回、無理して行ってよかったよ〜!