仮面ライダー タイガ
スペシャルで登場以来、やっとTV版でもでてきたタイガ。
重厚感あふれるそのスタイルは『仮面ライダー ガイ』とならんで
のぶ太の好きなライダーです。
前回のオーディーンより武器が付属していない為
武器を自作し、肩のアーマー部もそのままでもよかったのですが
劇中のイメージどおり、一体化することにしました。
今回の改造箇所、肩アーマーの一体化。
まず、カットした肩部分に真鍮線を通し
補強します。
その次に瞬着で固定してパテ盛り。
乾燥させた後、ペーパー掛けして
表面を整えたうえで塗装。
本来はソフビ用の塗料で塗る方が良いと思うのですが
手に入らない為、普通のラッカー系塗料を使ってます。
大丈夫かいな?
材料は・・・
ライダーヒーローシリーズ
『仮面ライダータイガ』・『素体くん(アイボリー)』・
『新・自作黒スーツ』
両面テープ・デザインナイフです。
まず、通常通り、はずせる所を全部はずします。
今回は肩部分を本体側にとりつけるため、
肩アーマーをカット。
このままだと残りの上腕部が使えないので
『王蛇』の肩の部分を塗装し直して流用。
武器をもたせる為に手を同じく王蛇の平手を
塗装し直して流用。今回、王蛇大活躍!
他の部分もサクサクカットするぞ〜!
同時に武器『デストバイザー』も作成開始!
プラ板・丸棒・エポパテ等を使用してつくります。
龍騎のムック本があるので、参考にしながら作成。
完成品がこんな感じ。
肩のアーマーを一体化したので、上腕部と分割して
腕の動きが大幅にアップ。
流用した王蛇の上腕部も思ったより
マッチしていると思います。
←写真にポイントを当てると肩アーマー分割部拡大。
←写真にポイントを当てると肩アーマー完成品。