ところが・・・
翌日会社から帰ってみると、仮面ライダーはバラバラで無残な姿に(泣)。
息子のりくタローいわく『壊れちゃったね〜』・・・って、お前が壊したんだろ!
うーん、これを機にもう一回作り直すか。
仮面ライダー G3ーX
偶然、オークションで知った、仮面ライダーアクションフィギィア。
いろいろ調べると、ソフトビニールの人形をただカットして
素体(核となる体)に取り付けるだけ・・・これはぜひやってみたい!
素体は『オオツカ企画』というところから『DX素体くん』というのが
発売されていますが、現在品切れとのこと。家の中を探して・・・
ありました!『ルパン三世アクションフィギィア』。
こちらで今回改造したいと思います。
とりあえず腕の部分。『おっ、なんかいい感じしゃん!』
見えないところは気にしないでゴー・ゴー。
カットするのもソフトビニールなのでサクサク進みます。
左腕が完成品、右腕が取り付ける前。

同様に足の部分も作成。パンツ部分を先に
はめ込み、他の完成部分をはめ込みます。
ニーパッドは単体で切り離して両面テープで
貼り付け。
さぁ〜いよいよ完成か?
時間はだいたい2時間ぐらいかな。
最初にしては思ったよりイメージに近い出来に
なりました。うんうん、ルパンおめでとう
きみは間違いなく『仮面ライダー』だ!
かわいいりくタローのおかげで素体も壊れたので
『ルパンアクションフィギィア』の不二子も使い
ルパンと不二子の部品を合わせます。
『不二子、お前も仮面ライダーになるのだ〜』
のぶ太はショッカーではありません。
洋服は奥さんに手縫いで作ってもらいました。
サンキュー、奥さん!でも作りが小さいので大変そう。
まず仮面ライダーG3−Xを購入。子供が
『ウルトラマンシリーズ』をもっていますが
まさか。自分の為に購入するとは・・・。
ルパンはだいぶ前にゲーセンで取った物。
ごめんねルパン、君は今日からライダーだ!
材料は黒の服を作るため、ナイロンの素材を
探して、奥さんのストッキングをゲット。
奥さんは納得いかない感じだったけど
なんの!これだけできれば十分っす。
動きも考慮して手・足・胴体を別につくり
最後に縫合。すばらしい・・・
でも発売されている『DX素体くん』は
洋服?もついているので本来は
こちらの作業は必要なしです。
当初の予定では素体に洋服を被せて
かっこよくするつもりが、裁縫なんて時間の無駄〜、
と思い、両面テープでひたすらはりつけ!
のぶ太、いいのかこれで?・・・
だって早く完成したいもん。
あとはカットした仮面ライダーG3-Xを
はめ込むだけ。胸の部分は入りにくいので
ドライヤーで暖めて、やわらかくして、
伸ばしながらはめ込みます。
全てはめ込んで完成!
ま〜最初だからこんなものですな!