りくタロー 幼稚園 お遊戯会(年中)
2005年2月20日(日)この日は、りくタローの幼稚園・お遊戯会!
去年に続き、園児たちの劇の衣装は親の手作り!
うちの奥さんも衣装作成にチカラを注ぎ、なんとか間に合いました。
園児たちも『おたふく風邪』が流行っている仲、がんばって参加した子供もいて
去年に負けず劣らず見ごたえのあるお遊戯会でした!
会場に行く前の二人!
りくタローは早くいきたくてしょうがありません
ささピーは・・・ただニコニコしているだけ(笑)
順調にプログラムは進んでいき
年長さんの『マツケンサンバ』は煌びやかな衣装でした。
これも親の手作りなんだよね〜
りくタローの出番!
ボンボンやムチを使い踊ります。
さすがに去年とは動きが違うな〜。
子供の1年は、ほんと目に見えて成長していくのがわかる!
会場にお遊戯開始1時間30分まえに行ったにも関わらず
すでに入り口には長蛇の列。
みんな、自分の子供をいい席で見たいと考えているのは一緒。
12時になりお遊戯会開始!
まずは園歌から。りくタロー元気に歌っています
女の子(年中)の衣装&踊りはとてもかわいく
ささピーがこんな衣装着て踊ったら
のぶ太カメラ取り捲りで、まさに『ちびまる子ちゃん』の
たまちゃんパパ状態だろうな・・・。
園児たちの動きが機敏で
ちゃんと『炎』に見えてたぞ!!
よく練習したな!りくタロー。
奥さんがタイツの色染めで苦労していた衣装の出番です。
りくタローの役は『火の精』で
真っ赤な衣装に身を包みます。
ピアニカも上手に吹けてました。
家でも一生懸命練習してたもんね!
その他にトライアングルもやってました。
年長さんはさすがに上手で
坂本九の名作『見上げてごらん夜の星を』合奏。
保護者のギターも入ってとてもしんみり聞けました。
かっちょいいぞ!ギターおとうさん!!