アニメ関連 その1
のぶ太、おもちゃ屋によく行くんですけど、店頭にあるガシャポン(ガシャガシャ)に
よく心が惹かれます。200円ですが、造形や塗装には目を見張るものがあり
対象年齢※才から〜なんて書かれているものもありますが、なんの!
大人でも十分満足でき、『すばらしい!』の一言です。

最近は食玩(お菓子のおまけ)でも『ハーロック』のように、おまけのレベルを
越して、単体で販売していてもなんら遜色のない出来で、うれしいかぎりです。
世界名作劇場 K&Mミニヴィネットシリーズ

左より・・・

・『ネロとパトラッシュ(フランダースの犬)』
 動きのある作品です。物語の最後は涙ものですね。
・『ラスカルとスターリング(あらいぐまラスカル)』
 ラスカルの愛らしい表情がいいですね。
・『バロン(ペリーヌ物語)』
 ペリーヌの犬。ロバのパリカールもぜひ製品化を!
魔女の宅急便より

『キキ&ジジ・リリー』
  宮崎アニメ大好きです。
  中でも『魔女の宅急便』『天空の城 ラピュタ』は
  全映画の中でも特に気にいっている作品です。
新旧ミンキーモモより

手前左から
『チャーモ・クックブック・ルピピ』

奥左から
『モチャ−・シンドブック・ピピル・ガジラ』

いずれも、のぶ太のアニメ好きの原点の作品です。
新サイボーグ009より

『001 イワン・ウイスキー』
『002 ジェット・リンク』
『003 フランソワーズ・アルヌール』
『004 アルベルト・ハインリッヒ』
『005 ジェロニモJr』
『006 チャン・チャンコ』
『007 グレート・ブリテン』
『008 ピュンマ』
『009 島村ジョー』
『ギルバート博士』
松本零士の世界より

左から

『キャプテン・ハーロック&鳥サン』

『トチロー』

『クイーン・エメラルダス』

食玩とは思えない造形!
松本零士の世界より

左から

『メーテル』

『機械伯爵』

『ミーメ』

メーテル・ミーメが美しいです。
細部まで手の行き届いた作品です。
PROJECT ARMS BIGフィギィアより

『騎士(ナイト)』
『魔獣(ジャバウォック)』

以前深夜に放映されていたTV番組で知り
最近、のぶ太の一番のお気に入りアニメ
『プロジェクト・アームズ』の中の2体です。
作りもすばらしく、ゲーセンのプライズ品としては
トップクラスの出来と思います。今後の他商品
登場がたのしみです。
タイムスリップグリコ(なつかしの20世紀)より

『鉄人28号対ブラックオックス』
『モンスターとの戦い』
『アジト強襲』
いずれもカラー&モノクロバージョン

一時期、はまってグリコのおまけであるこの商品を
買っていましたがダブったり、家電シリーズがでる等
鉄人のフルコンプリートはできませんでした。
カラー・モノクロともに味があります。
未来少年コナン(食玩)より

知り合いからもらった『未来少年コナン』の食玩。
テレビの1シーンが表現されています。
コナンの石を持って歯を食いしばる表情も
良く出来ています。
食玩で発売された『銀河鉄道999』の
フィギィアコレクションです。
鉄郎はTV版より映画版が好きだったので
今回の鉄郎には満足!
車掌さんもいい味でてます
でもやっぱ『メーテル』でしょう。
外灯にたたずむメーテルも良いですが、
999の座席に座るメーテルもgood!