いのちのたび博物館、恐竜博2005
2006年3月29日(水)この日は、CMに見ていつかは行きたいと思っていた『恐竜博2005』へ行きました!
『いのちのたび博物館』の期間限定で『恐竜博2005』があり、世界最大のティラノサウルス「スー」が日本に初上陸とのこと!
3月31日までしかないので、せっかく時間もあることだし、詳しい内容も知らずに博物館へ向かいました。
ところがどっこい!行ってみると驚きの連続でした!!!
まずは『いのちのたび博物館』の期間限定『恐竜博2005』から!
はいってすぐに『ティラノザウルス』の頭の化石が!でけ〜〜!
りくタローなんて一飲みだな(笑)
写真の奥に見えるのが、今回の『恐竜博2005』の目玉!
世界最大のティラノサウルス「スー」の化石です。
初めてくる博物館です!
恐竜の化石を見るなんて初めて!!
たのしみ〜〜
思っていたより『恐竜博2005』の会場は小さくて
ちょっと拍子抜けって感じ・・・。
んじゃ、常設展でもある『いのちのたび博物館』に行くか!
・・・で入ってみると、恐竜の目線が体験できたり・・・
博物館の中には、特別に作られた場所もあり
入り口で耳当てとレシーバーをうけとり
恐竜についての説明を聞けます。
お〜〜!トリケラトプスの化石も!
すごいぞ!通常設置されている化石がこの規模なのか?
化石の前で、はいっ、ポーズ。
・・・ブラキオサウルスたちの化石が出迎えてくれます。
なんか、『常設展』の方がすごそうな雰囲気!!
中では恐竜のロボットがいました!
迫力ある表情で、動きがあり、辺りでは泣いている子供の姿も!
ブラキオサウルスのロボットも!!
でかい!首を振りフリしながらエサを食べてます。
特殊効果などで8分ほどの恐竜の歴史も学べます。
こちらにもどデカイ顔が!!
あ〜〜、ささピーちゃん、食べられる〜〜(笑)
縦に長い博物館ですが、とにかく圧巻!
これほどの化石や標本、骨格、剥製などが
一同に揃うと、言葉がでません。(でてるけど・・・)
近くにあるならば、毎月にでも来てみたいところです。
恐竜だけではなく、『いのちのたび博物館』の名にふさわしく
過去〜現在までのあらゆる生き物に関する剥製や標本があります。
ライオンや白熊、ゾウアザラシの剥製までありました。
ほんとすごすぎ〜〜。
生き物のことばかりでなく
歴史についてもちゃんと勉強できるところです。
写真は昭和初期の八幡の社宅を再現しています。
他にも縄文時代か弥生時代かの住処の再現や
江戸時代の甲冑、『阿・吽』の像があったりと
子供たちにも非常に勉強になりところですね!!
こちらのガラスケースには鳥類に関する標本が多数。
もう何がなんだか・・・。
この常設展が普通大人500円で見れるのか!
近くに住んでいる人がうらやましい〜〜。
ふとテーブルの横をみると・・・懐かしい〜〜。
小さいころに、両親に連れて行かれたデパートの食堂に
置いてあった『星座占い』!
最近はめっきり見なくなったな〜〜。
カーナビを使用したにも関らず
高速道路から都市高を使って降りる道を間違ってしまった。(笑)
それでもなんとか到着〜。
目的の博物館は『スペースワールド』すぐとなりです。
でも、独身時代に奥さんと二人で来たときとは
近くにお店とかなくって、スペースワールドだけだったのに・・・。
この10年近くで、この場所ってすごい発展してる〜〜。
博物館に入ると、吉本新喜劇のキャラクターがついている
博物館にまつわるクイズの用紙があり、全5問に正解すると
展示の最後に引換え所があり恐竜シールをもらえました。
本当は扇子がいただけたみたいなのですが、残念ながら品切れ〜。
たのしかった博物館を見終わり、帰宅の途につきました。
夕食をかねて、食事をする場所を探していたんですが
なかなか良いところがみつからな〜い。
なんとか、ラーメン店を発見!
これが、なかなかうまいっ!
細麺&豚骨+鶏がらの濃厚だけど、あっさりしたスープ。
一口餃子もばっちりおいしかったです!